こんにちは、ツカりんです🐣✨
うちの娘っち、ついに1歳になりました〜🎂👏💛
お誕生日に旅行に行こうか?って話してたのですが、
この猛暑☀️で外出はちょっと可哀想かな…ということで今回は断念🥵💦
来年はどこか涼しいところに行けるといいな〜🍧🌈
さてさて今日は、妊娠中の“心配性炸裂”エピソードをシェアします🤰💣笑
🍽 妊娠中の「食べ物」心配しすぎ事件簿
妊娠初期〜後期にかけて、
もうあれこれ気にしすぎてグッタリしてた私😇💭
特に「食べ物」はめっちゃ神経質になってました🥹🌀
刺身ダメ、ナチュラルチーズNGとか…いろいろありますよね🥲🧀🐟
私は“食べた後に気づいて落ち込む”パターンが多くて、
2日くらい引きずることも多々ありました😂
【1】ステーキ肉、ちょっと赤い問題🥩💦
ウーバーイーツで頼んだステーキ。
ちょっと赤かったけど…「まぁいいか」って少し食べてから怖くなって、捨てた😅
「フライパンで焼き直せばよかったじゃん!」って今なら思えるけど、そのときはパニック💥
→ 健診で先生に聞いたら「その程度なら全然大丈夫だよ〜」と😌
それでも心配性にはヒヤヒヤ案件…!
【2】鮭が…なんか半生っぽい?🐟🔥
自分で焼いた鮭。見た目に問題なし、味も変じゃない…
けど「なんか透明ピンクっぽかった気が…😨」と、後からモヤモヤ。
→ 食べて問題なかったけど、
心配性さんは「焼いたあとにレンチン」など、安心できる行動を取った方が精神的にラクかも💡
【3】ピザ食べたあとに「チーズNG」を知る🧀🍕
宅配ピザをモグモグ…その後で「ナチュラルチーズは避けた方がいい」と知って絶望💔
→ 加熱済みだから問題ないけど、検索魔になって2日落ち込む始末…😂
→ 極度の心配性さんには、「もうチーズ類全般避ける」が一番平和です✋😇
💭 自分の“安心ライン”を見つけるのが大事✨
妊娠中って、「これくらい大丈夫」って言われても心配なもの🥹
私は「安心できる行動」を事前に取って、無駄に悩まない工夫をすればよかったな〜と思います。
🍳 火はしっかり通す
🧀 不安な食材は避ける
📱 心配なときはLINEで友達や親に頼る(←私はこれで何度も救われたw)
そんな妊婦ライフでした🫶笑
コメント