こんにちは、ツカりんです!
8月も終わりが近づいてきましたね。
私の場合、不妊治療を始めたのも夏、妊娠後期も夏、そして出産も夏。
ここ2~3年は遠出もしていませんが、来年は娘っちも大きくなっているので、少しお出かけできるかな~?と思っています😊
さて、本日は「妊娠何週で出産したのか?」というお話です。
私は育休に入る直前、子宮頚管長が短いと診断され、自宅安静を言い渡されました。
そこから本当にずっと家で安静生活をしていました💦
しかし、36週を過ぎたあたりで先生から
「え?まだ安静にしてるの?もう動いて大丈夫だよ!」と言われてびっくり。
「え、いつから動いてよかったん?(笑)」「結局いつまで安静だったの?」と混乱しました😂
さらに38週の健診では、ちょうど翌週が祝日で予約が埋まっていたこともあり、
「次は40週で健診にしましょう」と言われることに!
「え、健診なしで2週間!?」と不安で仕方なかったのですが、
先生から「来週あたり産まれそうだよ」と言われたので、まあ大丈夫かな…と思ったのかもしれません。
しかし結局その週は産まれず、40週で健診へ。
赤ちゃんは元気で一安心でしたが、先生からは
「来週入院して誘発剤(促進剤)を使って出産しましょう」と説明を受け、予約することになりました。
また、看護師さんから「乳房マッサージを頻繁にしてね!」とアドバイスをもらったので、
家に帰ってテレビを見ながらマッサージを実践していました。
それでも全然産まれる気配がなく…「明後日入院か~」と思っていた矢先、
まさかの翌日朝方に陣痛が!!
最初は「これが陣痛?」とよくわからず2時間ほど耐えていましたが、
急に5分間隔になったので病院に電話し、タクシーで向かいました🚖
出産レポはまた別の記事にまとめますが、
結果的に私は 40週と6日目 に娘っちを出産しました👶✨
「自宅安静しすぎたのかな?(笑)」と思ったりもしましたが、
予定日より1週間の超過。
今振り返ると、安静を言われたら「いつまで安静にするのか」を先生にちゃんと確認しておけばよかったなと思います。
まあ、安静にしていなくても予定日超過していた可能性はありますけどね😉
コメント